Point de X のこと
1
ちょっとご無沙汰している間にMiniABCは終えているつもりでした。
が、未だここまでです。へへへ。
仕事が終わった27日の夜から爆刺し予定だったのに。。。
気もそぞろで針を持つ手が止まっていました。
いいオトナがね、嬉しくてプチ興奮状態だったんです。
セールで買った貴重なキットたちのおかげです。
買い物控えるってどの口が言ってたんでしょう。
そのうち、ステッチしてお見せします。ふふふ。頬緩んでます。
もう5日も前のコトですが、日本からプレゼントがやってきました。
K子さん、ありがと〜〜。
まずはラッピングの状態です。さすがニッポン!ですね。かわいいぞ〜。
で、中味は想像してたよりもナイスなものでした。
あちこちで見つけては思い出してくれてたんだなぁ、と
にまにま止まらなかったでち〜。
もうひとついただきものは、京しぼりのイベントに参加して
マールブランシュのお菓子とこの京しぼりミニポーチを。
しぼりの技法など口頭で教えてもらいましたが、
やっぱり技術は手で、ね。
いつかパリでワークショップをしてくれるそうなので
楽しみにしておきましょう。
そうそう、頬の緩むお買い物、懲りずに昨日もしちゃったんですが、
その時にね、たんさんがおっしゃっていた天使マンスリーの図案が載った
雑誌を発見してしまったんです。5年前の雑誌でした。
天使ちゃんたちは中綴じになってました。ボーダーもありました。
その店の本棚で現行品の本にもチャートが載っているのを見つけました。
急に目につくようになっただけなのでしょうが、なんだか不思議〜。
が、未だここまでです。へへへ。

気もそぞろで針を持つ手が止まっていました。
いいオトナがね、嬉しくてプチ興奮状態だったんです。
セールで買った貴重なキットたちのおかげです。
買い物控えるってどの口が言ってたんでしょう。
そのうち、ステッチしてお見せします。ふふふ。頬緩んでます。
もう5日も前のコトですが、日本からプレゼントがやってきました。
K子さん、ありがと〜〜。
まずはラッピングの状態です。さすがニッポン!ですね。かわいいぞ〜。

で、中味は想像してたよりもナイスなものでした。

にまにま止まらなかったでち〜。
もうひとついただきものは、京しぼりのイベントに参加して
マールブランシュのお菓子とこの京しぼりミニポーチを。

やっぱり技術は手で、ね。
いつかパリでワークショップをしてくれるそうなので
楽しみにしておきましょう。
そうそう、頬の緩むお買い物、懲りずに昨日もしちゃったんですが、
その時にね、たんさんがおっしゃっていた天使マンスリーの図案が載った
雑誌を発見してしまったんです。5年前の雑誌でした。
天使ちゃんたちは中綴じになってました。ボーダーもありました。
その店の本棚で現行品の本にもチャートが載っているのを見つけました。
急に目につくようになっただけなのでしょうが、なんだか不思議〜。
▲
by aya-mimo
| 2011-01-31 08:20
| Point de X
|
Comments(26)
ぽっちゃり天使の赤糸マンスリー、1月完成です。
天使に性別はないんでしょうが、なんとなく男の子と女の子に見えます。
女の子がリードしている感じなのが微笑ましいですね。
次はヴェニスのカーニバルっぽいデザイン。
薄めの赤で刺す予定です。
今回使用予定のマタルボンは815、304、326、309、902です。
仲良くしていただいている そらいろのたね のたんさんが
ご自身が以前に刺してらして、止まっていたこのデザインを
復活させてくださいました。
グレーの糸でベルプルになるのだそう。
最初、グレーで刺したいと思っていた私。滅茶苦茶嬉しい復活です。
昔の雑誌から刺されたそうで、ボーダー入りです。
そのボーダーがすごく似合っていて、揺れてしまいました。ふふ。
もうひとつ、マンスリーとか言いながら、昨年秋から刺しているコレ。
以前にカレンダーを入手して以来、なかなか刺せませんでした。
重い腰をあげて刺し始めたら、デンクロのおまけに。。。
そんなことってアリ?! って驚きましたが、
考え方を変えたら、そのおかげで一緒に刺す人がわらわらと!って
ちょっと嬉しくなったんですよね。
なので、ちょっと待って2011年のマンスリーにしよう、と。
なのに、待てど暮らせどどなたも刺してらっしゃらないような。。。
そんな〜〜、って感じです。
どなたか刺されないかなぁ。。。
この子は布屋さんで買ったステッチ用じゃない麻布。
あまりに安かったので試してみたら、めちゃ縦長になりますがOK。
意外と縦長の似合うデザインでした。甘すぎるかな。
いますぐというわけではないですが、刺したいデザインのために
希少なウーレンホフの糸をお取り寄せしました。
お取り寄せしたのは、ひろぷーさんから教えていただいた
ドイツのサイトからです。
ひろぷーさん、ありがと〜〜♪
送料を足しても(これがちょっと高かったんですが)、
Des Fils et Une Aiguilleさんで買うより少し安くなりました。
足りない糸はDFUAさんで昨日調達完了です。
これでいつでも刺せるようになりました。
順番待ちリスト内で少し繰り上げておきましょ、っと。
一緒に写っているのは、同サイトで300円くらいで販売されていた
お宝チャートたちです。ピンクの花は秀逸でした〜〜。
ウーレンホフのモノクロチャートはミニリースが数点。
右端のリースはどこのでしょう。
チャートに色の名前があちらの言葉で書かれているだけなので、
これから辞書を助っ人にがんばって訳さなければ!
ふふふ。
その前にしっかりお仕事しま〜す。

女の子がリードしている感じなのが微笑ましいですね。
次はヴェニスのカーニバルっぽいデザイン。
薄めの赤で刺す予定です。
今回使用予定のマタルボンは815、304、326、309、902です。
仲良くしていただいている そらいろのたね のたんさんが
ご自身が以前に刺してらして、止まっていたこのデザインを
復活させてくださいました。
グレーの糸でベルプルになるのだそう。
最初、グレーで刺したいと思っていた私。滅茶苦茶嬉しい復活です。
昔の雑誌から刺されたそうで、ボーダー入りです。
そのボーダーがすごく似合っていて、揺れてしまいました。ふふ。
もうひとつ、マンスリーとか言いながら、昨年秋から刺しているコレ。

重い腰をあげて刺し始めたら、デンクロのおまけに。。。
そんなことってアリ?! って驚きましたが、
考え方を変えたら、そのおかげで一緒に刺す人がわらわらと!って
ちょっと嬉しくなったんですよね。
なので、ちょっと待って2011年のマンスリーにしよう、と。
なのに、待てど暮らせどどなたも刺してらっしゃらないような。。。
そんな〜〜、って感じです。
どなたか刺されないかなぁ。。。
この子は布屋さんで買ったステッチ用じゃない麻布。
あまりに安かったので試してみたら、めちゃ縦長になりますがOK。
意外と縦長の似合うデザインでした。甘すぎるかな。
いますぐというわけではないですが、刺したいデザインのために
希少なウーレンホフの糸をお取り寄せしました。

お取り寄せしたのは、ひろぷーさんから教えていただいた
ドイツのサイトからです。
ひろぷーさん、ありがと〜〜♪
送料を足しても(これがちょっと高かったんですが)、
Des Fils et Une Aiguilleさんで買うより少し安くなりました。
足りない糸はDFUAさんで昨日調達完了です。
これでいつでも刺せるようになりました。
順番待ちリスト内で少し繰り上げておきましょ、っと。
一緒に写っているのは、同サイトで300円くらいで販売されていた
お宝チャートたちです。ピンクの花は秀逸でした〜〜。
ウーレンホフのモノクロチャートはミニリースが数点。
右端のリースはどこのでしょう。
チャートに色の名前があちらの言葉で書かれているだけなので、
これから辞書を助っ人にがんばって訳さなければ!
ふふふ。
その前にしっかりお仕事しま〜す。
▲
by aya-mimo
| 2011-01-23 19:43
| Point de X
|
Comments(34)
刺したい気持ちだけ先走っていて、布とポイントをどうするか
悩んだまま日が過ぎてしまいました。
途中ですが、とりあえず2日でここまでだけ。
CASA MIAさんが昔公開してらしたフリーチャートです。
温めましたね〜。
今、フランス人さんのブログでこのチャート、公開されてますが、
ちょっとフィッシングチックなおまけがついてきちゃう場合があるとの
ことなので、リンクはやめておこうと思います。
波さんが他のサイトを教えてくれました!!
波さん、ありがと〜〜♡
これで私の知らない人たちも刺せますね!
どしどし刺してみてくださいな。
で、波さんに教えてもらったサイトは ★コチラ★
他にもステキな図案がいっぱいでした。
またまた目移りする私。。。コンピュータ、爆発しちゃいそう。
定かではないのですが、別のフランス人さんのブログで
昔の手芸雑誌に掲載されていたチャートだ、と読んだ記憶が。。。
その方の情報も正解かどうかわからないネット上での情報受け売りです。
↑こちらもcatさんが見たことがあるとのこと。
覚えていてくださって嬉しい♪ 薄い記憶が少し濃くなった気分です。
catさん、ありがと〜〜♪
12目の petites croix で刺し始めましたが、間違うたびに
マタルボンさんがモケモケに。。。
切って捨てて布のモケモケを細かく取り除いても目はきれいに揃わない。
マタルボンさんは赤系5色を使う予定です。
芸がないので、5色をリズミカルに配置していきますです。
普通のXXで豪儀に刺せたらよかったけど、ゴールのお仕立てを考えると
このサイズでこの布色で刺したかったんです。
一番お気に入りの図案がこの1月なので、このあとがんばれるのか、
じつはこっそり心配しています。
今日、まさかまさかのジェット便配達で、
ぶんぶんさんが送ってくださったプレゼントが届きました。
ポストを見て本当にびっくり! 最速ではないでしょうか。
ステッチガーデンさんの赤糸キットです。
ぶんぶんさん、ありがとうございます♪♪
こんな感じの画像だったら問題ないかしら?
縁がすでに処理済みのこの布、優れものですね〜。
写真を撮るために開封したんですが、そのまま刺しそうになりました。
この赤糸キットは初めましてです。
ショップには置いてらっしゃるのかな?
刺さないと!ですが、ちょっと刺すのが惜しい気がして。。。
貧乏性です。けちんぼうです。しみったれです。はい。
悩んだまま日が過ぎてしまいました。
途中ですが、とりあえず2日でここまでだけ。

温めましたね〜。
今、フランス人さんのブログでこのチャート、公開されてますが、
ちょっとフィッシングチックなおまけがついてきちゃう場合があるとの
ことなので、リンクはやめておこうと思います。
波さんが他のサイトを教えてくれました!!
波さん、ありがと〜〜♡
これで私の知らない人たちも刺せますね!
どしどし刺してみてくださいな。
で、波さんに教えてもらったサイトは ★コチラ★
他にもステキな図案がいっぱいでした。
またまた目移りする私。。。コンピュータ、爆発しちゃいそう。
定かではないのですが、別のフランス人さんのブログで
昔の手芸雑誌に掲載されていたチャートだ、と読んだ記憶が。。。
その方の情報も正解かどうかわからないネット上での情報受け売りです。
↑こちらもcatさんが見たことがあるとのこと。
覚えていてくださって嬉しい♪ 薄い記憶が少し濃くなった気分です。
catさん、ありがと〜〜♪
12目の petites croix で刺し始めましたが、間違うたびに
マタルボンさんがモケモケに。。。
切って捨てて布のモケモケを細かく取り除いても目はきれいに揃わない。
マタルボンさんは赤系5色を使う予定です。
芸がないので、5色をリズミカルに配置していきますです。
普通のXXで豪儀に刺せたらよかったけど、ゴールのお仕立てを考えると
このサイズでこの布色で刺したかったんです。
一番お気に入りの図案がこの1月なので、このあとがんばれるのか、
じつはこっそり心配しています。
今日、まさかまさかのジェット便配達で、
ぶんぶんさんが送ってくださったプレゼントが届きました。
ポストを見て本当にびっくり! 最速ではないでしょうか。

ぶんぶんさん、ありがとうございます♪♪
こんな感じの画像だったら問題ないかしら?
縁がすでに処理済みのこの布、優れものですね〜。
写真を撮るために開封したんですが、そのまま刺しそうになりました。
この赤糸キットは初めましてです。
ショップには置いてらっしゃるのかな?
刺さないと!ですが、ちょっと刺すのが惜しい気がして。。。
貧乏性です。けちんぼうです。しみったれです。はい。
▲
by aya-mimo
| 2011-01-20 09:11
| Point de X
|
Comments(33)
ミニミニ針山みたいなシザーフォブをちくりました。
Jujuさんからいただいたこのハサミを見た瞬間に天啓の如く
「ミニミニブティでシザーフォブを作りたい」って思ってしまった。
おんぶにだっこ体質な私は、中山さんに相談しちゃえ!ってなもんで
土曜日にアトリエへ伺った時に「作りたい!」とお願いして
適した端切れやら裏布やらリボンやら型紙やらをいただいてきました。
昨日は↓のステッチの続きをやって、今日の夕方からちくちく。
さっきできました。小さいものは早くできるから嬉しいっ!
「針山にもなんねんで〜」と針を立てて見せたら
「せっかくつるつるやのに、凸凹になるやんけ〜」と夫に叱られた。。。
今回の縫い目は目立つようにアウトラインステッチとやらで。
本当の図案はこのデザインです。サクラのシリーズ。
花びらの中心にちょこっとステッチとビーズをプラスしました。
教えてもらったように裏のコード処理ってみました。
ぷくぷくに針を立てて、端っこのコードをかき込む感じ。
なかなかスイっとかき込めて、ストレス減りました〜。
で、右から刺したいばっかりに飛んで飛んで右端までいった
Quaker Gardenです。むふ。
なんだかあとちょっとでできるんじゃないか、って気になりました。
が、もちろん細かいのがたんまり残ってますとも。ですとも。
なのに、明日は赤糸マンスリーに手を染めてしまうつもり。

「ミニミニブティでシザーフォブを作りたい」って思ってしまった。
おんぶにだっこ体質な私は、中山さんに相談しちゃえ!ってなもんで
土曜日にアトリエへ伺った時に「作りたい!」とお願いして
適した端切れやら裏布やらリボンやら型紙やらをいただいてきました。
昨日は↓のステッチの続きをやって、今日の夕方からちくちく。
さっきできました。小さいものは早くできるから嬉しいっ!
「針山にもなんねんで〜」と針を立てて見せたら
「せっかくつるつるやのに、凸凹になるやんけ〜」と夫に叱られた。。。
今回の縫い目は目立つようにアウトラインステッチとやらで。

花びらの中心にちょこっとステッチとビーズをプラスしました。

ぷくぷくに針を立てて、端っこのコードをかき込む感じ。
なかなかスイっとかき込めて、ストレス減りました〜。
で、右から刺したいばっかりに飛んで飛んで右端までいった
Quaker Gardenです。むふ。

なんだかあとちょっとでできるんじゃないか、って気になりました。
が、もちろん細かいのがたんまり残ってますとも。ですとも。
なのに、明日は赤糸マンスリーに手を染めてしまうつもり。
▲
by aya-mimo
| 2011-01-18 09:13
| その他手芸
|
Comments(32)
勝手なイメージでしたが、この鳥はもっと白いと思っていました。
指定の段染めちゃんだと白じゃないよね〜、と思いながら
ちくちくしました。
だって、全体のイメージから言うと絶対こっちの方がいいから。
この鳥刺したさに探しまわったチャートだから、
待てなくて、先に鳥さん部分を刺してしまった。。。
なんて愛い奴なんでしょう♡
ブティも進みました。ここまで刺して嬉しくてパチり。
何年越しでしょう。。。もう10年越しくらいですね。
ブティを刺したくて材料集めたりしたのですが、やっと今です。
今日もガシガシ刺してもう一度パチり。
今は縁をぷくぷくさせてます。
あとちょっとでブティは完成。
仕立てをどうするか。。。
明日中山さんに会うので、裏をキレイにする方法を伺わなくては!
中山さんにいただいた魔法のペン。
ピンクのしっかり色つくインクで、これ本当に消えるのかな、と
めちゃくちゃ疑心暗鬼ちゃんになっていましたが、
アイロンでちょっと触れただけで何事もなかったかのように!
uni-ballのFANTHOM 0.5 200円ぽっきりです。オススメです。
これで刺し子もちょいちょいだわ〜、とわくわく♪
勢いで刺し子もしちゃいたいけど、ダメダメ。後で。
お友達から借りて来たボタンの本がめちゃツボです。
くるみボタンのキットは持っているんだけど、ダメかな。
どうやら特別な材料が必要みたいなんですが、
めちゃくちゃ作りた〜〜い!
だってね、こんなボタンたちなんですよ。
編みたい。編みたい。
編みたい。編みたい。編みたい。編みたい。
組紐みたいでしょ。
もうノックダウンです。いつの日か作れるでしょうか。

指定の段染めちゃんだと白じゃないよね〜、と思いながら
ちくちくしました。
だって、全体のイメージから言うと絶対こっちの方がいいから。
この鳥刺したさに探しまわったチャートだから、
待てなくて、先に鳥さん部分を刺してしまった。。。
なんて愛い奴なんでしょう♡
ブティも進みました。ここまで刺して嬉しくてパチり。

ブティを刺したくて材料集めたりしたのですが、やっと今です。
今日もガシガシ刺してもう一度パチり。

あとちょっとでブティは完成。
仕立てをどうするか。。。
明日中山さんに会うので、裏をキレイにする方法を伺わなくては!
中山さんにいただいた魔法のペン。

ピンクのしっかり色つくインクで、これ本当に消えるのかな、と
めちゃくちゃ疑心暗鬼ちゃんになっていましたが、
アイロンでちょっと触れただけで何事もなかったかのように!
uni-ballのFANTHOM 0.5 200円ぽっきりです。オススメです。
これで刺し子もちょいちょいだわ〜、とわくわく♪
勢いで刺し子もしちゃいたいけど、ダメダメ。後で。
お友達から借りて来たボタンの本がめちゃツボです。

どうやら特別な材料が必要みたいなんですが、
めちゃくちゃ作りた〜〜い!
だってね、こんなボタンたちなんですよ。



もうノックダウンです。いつの日か作れるでしょうか。
▲
by aya-mimo
| 2011-01-15 08:58
| Point de X
|
Comments(22)
Quaker Gardenは進めずに、結局ABCを刺してしまった。
あと7モチーフを残すだけとなりましたが、
これからは Quaker Garden とブティに専念します。
一気に終わらせちゃいたい気もしますが、もったいない気もして。。。
ABCの合間にフェルトも刺しておりました。
右のクマは昨年春にユザワヤさんで買ったキット。4時間かかりました。
左はAVRILさんから届いた課題のキット。
ワークショップの時間である2時間でできましたが、初心者とはいえ
仏人ほどぶきっちょじゃないので、仏人さんは倍かかるだろうな。。。
2月の手芸サロンでのワークショップ、バタバタになりそうな予感。
このうさぎペン、キットの見本写真はもっとかわいい顔です。
私は鼻をつけた時点で「バカボンにする」と決めたので、
そんな感じにしちゃいました。
かわいすぎないところが気に入ってます。
何でも気に入る私にとって、珍しいことにクマは全く気に入らない。。。
石鹸水を使わずにただひたすらニードルで刺しまくるのもしんどかった。
このタイプのキットをまだ3つほど持っている私。失敗かな。
ミシンの得意なお友達が作ってくれたヘアバンドとシュシュです。
ヘアバンドは長いリボン部分を頭のてっぺんで結んだり、垂らしたりと
いろいろに使えますよね。私、使うかな。。。ですが。
シュシュは早速、ちょいと伸びた鬱陶しい髪をとめてます。
布は中山さんデザインのアンティークローズボタン柄です。
通称豆絞り。勝手にそう呼んで愛おしんでいますです。
お礼にシュシュ編もうかな。
おまけは、久々にマルシェでちゃんと野菜を買ったのでお披露目です。
右端のトピナンブールという和名キクイモを買いに行ったのですが、
あまりにおいしそうな野菜がいっぱいだったので、あれもこれも。
土たっぷりのにんじんもおいしかった〜。
写真以外にブロッコリー、キャベツ、アンディーヴなどを買いました。
どれもめちゃくちゃおいしかった〜。
このマルシェは我が家から一番近いマルシェなんですが、
ちょっとクリニャンクールの蚤の市方面へ行った方なので、
移民街でガチャガチャしているから、今まで行かなかったんです。
仲良し仏チェコ家庭に、このガチャガチャマルシェに
自然の野菜を売っているすごくいい店があるから行ってみな!って
教えてもらってたので、行ってみました。
毎週日曜日はこの店(スタンド)に野菜買いに行くぞ〜〜。
幸せな週末。仲良し家族に感謝です。

あと7モチーフを残すだけとなりましたが、
これからは Quaker Garden とブティに専念します。
一気に終わらせちゃいたい気もしますが、もったいない気もして。。。
ABCの合間にフェルトも刺しておりました。

左はAVRILさんから届いた課題のキット。
ワークショップの時間である2時間でできましたが、初心者とはいえ
仏人ほどぶきっちょじゃないので、仏人さんは倍かかるだろうな。。。
2月の手芸サロンでのワークショップ、バタバタになりそうな予感。
このうさぎペン、キットの見本写真はもっとかわいい顔です。
私は鼻をつけた時点で「バカボンにする」と決めたので、
そんな感じにしちゃいました。
かわいすぎないところが気に入ってます。
何でも気に入る私にとって、珍しいことにクマは全く気に入らない。。。
石鹸水を使わずにただひたすらニードルで刺しまくるのもしんどかった。
このタイプのキットをまだ3つほど持っている私。失敗かな。
ミシンの得意なお友達が作ってくれたヘアバンドとシュシュです。

いろいろに使えますよね。私、使うかな。。。ですが。
シュシュは早速、ちょいと伸びた鬱陶しい髪をとめてます。
布は中山さんデザインのアンティークローズボタン柄です。
通称豆絞り。勝手にそう呼んで愛おしんでいますです。
お礼にシュシュ編もうかな。
おまけは、久々にマルシェでちゃんと野菜を買ったのでお披露目です。

あまりにおいしそうな野菜がいっぱいだったので、あれもこれも。
土たっぷりのにんじんもおいしかった〜。
写真以外にブロッコリー、キャベツ、アンディーヴなどを買いました。
どれもめちゃくちゃおいしかった〜。
このマルシェは我が家から一番近いマルシェなんですが、
ちょっとクリニャンクールの蚤の市方面へ行った方なので、
移民街でガチャガチャしているから、今まで行かなかったんです。
仲良し仏チェコ家庭に、このガチャガチャマルシェに
自然の野菜を売っているすごくいい店があるから行ってみな!って
教えてもらってたので、行ってみました。
毎週日曜日はこの店(スタンド)に野菜買いに行くぞ〜〜。
幸せな週末。仲良し家族に感謝です。
▲
by aya-mimo
| 2011-01-11 09:53
| Point de X
|
Comments(28)
手に入れてからずいぶん経ってます。
やっと糸を調達して、年明けステッチはコレと決めてました。
夜中に始めちゃったものだからね、2回解くという惨状もありました。
ははは。笑っとけ、笑っとけ。
Blackbird Designs(BBD)、フリーをひとつ刺しただけなので、
ほとんど初めてです。
今年は波さん、ぴょんさんとBBDのミステリーチャートを
ご一緒させてらもうつもりなので、今からわくわく。
糸も調達済みなので、いつでもOKですが、始めるのはもう少し後かな。
先に始めちゃってくださいね。
さて、年明け早々からずっと刺し続けていたMiniatureABC。
やっとここまで来ましたよ〜。
このまま最後まで完走しちゃいたい衝動に。。。
ちっちゃい刺しかけと、Quaker Gardenに寄り道しながら
がんばって刺しちゃいましょ〜。
たかちゃんが12月半ばに送ってくれた荷物がやっと到着!
お願いして買ってもらった高山寺さんの今年の干支ふきんと
たかちゃんからのプレゼントな縁起もの手拭いたちです。嬉し〜♪
今年の干支ふきんの兎さん、あとネズミふきんと馬さんふきんです。
縁起物手拭いカレンダーです。うさぎがいい感じです。
こちらはうさぎ尽くし♪ かっわい〜〜い♡
たかちゃん、ありがと〜〜 ヾ(*´∀`*)ノ
もうひとつ届いた荷物はお仕事関係のもの。。。
帽子の本とアニマルフェルトペンのキット。
フェルトのキットは来月の手芸サロンでのワークショップのためのもの。
後回しにできない課題です。
おまけは、エピファニーの今日の日に食べたガレット。
毎年必ず買ってくるアルノー・ラルエさんちのガレットです♪
これはフランジパンと呼ばれるアーモンドクリームのもの。
ショコラティエのアルノーさんだからチョコクリームもあります。
今週はまだだけど、来週からチョコのガレットも登場するそう。
来週も買いに行かないと!!
ただ、こちらのフェーヴは毎年いただけない。。。
なので、以前に手に入れていたマイアイドルCasimirカジミールの
フェーヴをご覧いただいちゃいましょ。ふふふ。
カジミールのヴァカンス姿です。アクティブです。
やっと糸を調達して、年明けステッチはコレと決めてました。

ははは。笑っとけ、笑っとけ。
Blackbird Designs(BBD)、フリーをひとつ刺しただけなので、
ほとんど初めてです。
今年は波さん、ぴょんさんとBBDのミステリーチャートを
ご一緒させてらもうつもりなので、今からわくわく。
糸も調達済みなので、いつでもOKですが、始めるのはもう少し後かな。
先に始めちゃってくださいね。
さて、年明け早々からずっと刺し続けていたMiniatureABC。

このまま最後まで完走しちゃいたい衝動に。。。
ちっちゃい刺しかけと、Quaker Gardenに寄り道しながら
がんばって刺しちゃいましょ〜。
たかちゃんが12月半ばに送ってくれた荷物がやっと到着!
お願いして買ってもらった高山寺さんの今年の干支ふきんと
たかちゃんからのプレゼントな縁起もの手拭いたちです。嬉し〜♪



たかちゃん、ありがと〜〜 ヾ(*´∀`*)ノ
もうひとつ届いた荷物はお仕事関係のもの。。。

フェルトのキットは来月の手芸サロンでのワークショップのためのもの。
後回しにできない課題です。
おまけは、エピファニーの今日の日に食べたガレット。
毎年必ず買ってくるアルノー・ラルエさんちのガレットです♪

ショコラティエのアルノーさんだからチョコクリームもあります。
今週はまだだけど、来週からチョコのガレットも登場するそう。
来週も買いに行かないと!!
ただ、こちらのフェーヴは毎年いただけない。。。
なので、以前に手に入れていたマイアイドルCasimirカジミールの
フェーヴをご覧いただいちゃいましょ。ふふふ。

カジミールのヴァカンス姿です。アクティブです。
▲
by aya-mimo
| 2011-01-07 09:33
| Point de X
|
Comments(34)
大晦日にcatさんとひろぷーさん、おふたりから送っていただいた
郵便が同時に届きました!
むふぅ〜〜 ♪.・・ヘ(= ̄∇ ̄)ノ
めいっぱい幸せを感じたあと、開いてまたまた
むふぅ〜〜 …・:*:・(*´∀`*)・:*:・
catさんからいただいたのは、あの巾着くん!
すご〜くよくできた巾着でね、感動モノでした♪
中に猫ちゃん金太郎飴とファスナーにつける革製ネコちゃん!
ネコちゃん尽くしです〜〜。
ありがとうございます♡
開いた様子で布の柄を満喫していただきましょう。ぐふっ。
口をぱっくり開いたら、ステッチ一式入れにできそう。
おやすみなさい、で閉じてバタングー、なんちって。
ひろぷーさんからいただいたのは、なんと!指貫!!
ブログで拝見して、きれいに作ってらっしゃるのを羨ましがっていたら、
ひろぷーさん作の美し〜〜い指貫と、指貫キットまで♡
ありがとうございま〜す♪
下は、同封していただいた卯年手拭いです♪ むふ。
あずま袋に仕立てようと折り込みだけしちゃいました。
ミシンデーにカタカタさせていただきます。
ピンクの針ケース、さすが日本の品ですね。かわいい♪
今年は指貫にもトライしますよ〜〜。いつになるかな。頑張る!
ひろぷーさんのブログに美しい写真でアップされていたので、
真似っこして撮影し直してみました。
新年早々、オチャラケてますね。すみません。
ななちゃんにもらった加賀のてまり針山と一緒です。
いっぱい針を刺してあるのは、次のステッチの準備中だからです。
加賀てまり針山チームの一員として、これから精進しま〜す。
おまけは食べ物三昧です。
まずは、元日にお持たせにしたガレット。今期初です。
いつものアルノー・ラルエさんは大晦日にはまだガレット焼いてなくて、
残念がりながら、これまた近所の古式釜パンの有名パン屋さんで
調達したガレットです。お味は定番中の定番。
パン屋さんのガレット〜〜、って感じでした。
ディズニーのデザイン飾りだったので、フェーヴもディズニーね、
って思っていたけど、ちょっと捻ったシルエット物でした。
大晦日にいただいたお節はこんな感じ
モッフル使ったお雑煮を作っているところです。
結果は大失敗。モッフル溶けてしまって跡形もなく。。。へへへ。
元日にいただいたお節はこちら。別の家です。
このあとガレット食べました。ははは。
で、家に帰って熱を出しちゃったわけです。はい。
子供の頃から元日に熱を出すヤツなんですよ。
もひとつおまけは大晦日に訪れた家から手作りビーズオーナメント。
元日に訪れた家からおばあちゃまのステッチ座布団カバー。
この使い古した感がいいですよね。座布団カバーと言えばMaryさん。。。
今年は完成させますとも。
郵便が同時に届きました!
むふぅ〜〜 ♪.・・ヘ(= ̄∇ ̄)ノ
めいっぱい幸せを感じたあと、開いてまたまた
むふぅ〜〜 …・:*:・(*´∀`*)・:*:・
catさんからいただいたのは、あの巾着くん!

中に猫ちゃん金太郎飴とファスナーにつける革製ネコちゃん!
ネコちゃん尽くしです〜〜。
ありがとうございます♡
開いた様子で布の柄を満喫していただきましょう。ぐふっ。

おやすみなさい、で閉じてバタングー、なんちって。
ひろぷーさんからいただいたのは、なんと!指貫!!
ブログで拝見して、きれいに作ってらっしゃるのを羨ましがっていたら、
ひろぷーさん作の美し〜〜い指貫と、指貫キットまで♡
ありがとうございま〜す♪

あずま袋に仕立てようと折り込みだけしちゃいました。
ミシンデーにカタカタさせていただきます。
ピンクの針ケース、さすが日本の品ですね。かわいい♪
今年は指貫にもトライしますよ〜〜。いつになるかな。頑張る!
ひろぷーさんのブログに美しい写真でアップされていたので、
真似っこして撮影し直してみました。

新年早々、オチャラケてますね。すみません。
ななちゃんにもらった加賀のてまり針山と一緒です。
いっぱい針を刺してあるのは、次のステッチの準備中だからです。
加賀てまり針山チームの一員として、これから精進しま〜す。
おまけは食べ物三昧です。
まずは、元日にお持たせにしたガレット。今期初です。

残念がりながら、これまた近所の古式釜パンの有名パン屋さんで
調達したガレットです。お味は定番中の定番。
パン屋さんのガレット〜〜、って感じでした。

って思っていたけど、ちょっと捻ったシルエット物でした。
大晦日にいただいたお節はこんな感じ


結果は大失敗。モッフル溶けてしまって跡形もなく。。。へへへ。
元日にいただいたお節はこちら。別の家です。

で、家に帰って熱を出しちゃったわけです。はい。
子供の頃から元日に熱を出すヤツなんですよ。
もひとつおまけは大晦日に訪れた家から手作りビーズオーナメント。

元日に訪れた家からおばあちゃまのステッチ座布団カバー。

今年は完成させますとも。
▲
by aya-mimo
| 2011-01-05 00:14
| 日々の暮らし
|
Comments(22)
みなさま、あけましておめでとうございます♪
本年もどうぞよろしくお願いします。
折角なので、おフランスなうさぎさんでご挨拶を!と
クロスステッチにのめりこんですぐの時から「いつか刺す」と
決めていた、フォンテーヌ寓話集の中からこのうさぎ。
コツコツ刺せばいつかゴールする、みたいなこじつけ言ってみたりして。
ははは。お正月早々からいい加減なコトを。。。
このうさぎ、私は手持ちの本のチャートで刺しました。
フリーチャートにもなっていたので、その方のブログへ行ったのですが、
もうフリーで配布してらっしゃらないようです。残念。
掲載されている本は↓コレです。
人生初の絹糸刺繍にトライしてみました。
指をくわえて見ているだけだったHDFさんの糸をね、
波さんが送ってくださったんです♡
そう、この赤は波さんのABCに使われている糸なんです。
同じうさぎで3画像ひっぱるなんて、ね。へへ。
over 1で刺したのですが、糸が強い! グラデーションが美しい!
ガサガサ指先でもあまり絡むことなくスイスイと刺せました。
案の定、全色オトナ買いしたい。。。などと夢見ちゃいました。
これはアメリカ本土を踏みしめた時に調達することにします。
って、どこのショップでも売っているものでしょうか?
ついでに年末刺したものたちをちょこっと見ていただこう。
まずはウーレンホフの頼まれキット、あと3つありましたの。
知らずに29日に渡したら、なんと1月1日がお誕生日の方へのプレゼントだったそうです。
今、このゾウたちは飛行機に乗って日本に向かっています。ふふ。
空の上で年越しかぁ。。。
もうひとつは、クリスマスには間に合わなかった森のクリスマスです。
もう何度も挫折しそうになった〜〜。こんな小さい子なのに〜〜。
糸替えが面倒なのと、ほぼ全面刺しなのと、ABCが楽しかったから
後回し後回し、ずきんとロボも刺さなくちゃ、でまた後回しになり、
今頃の完成です。でも、よかった〜。
これで新年早々、新しいものに手をつけてもいいよね。いいよね。
本年もどうぞよろしくお願いします。

クロスステッチにのめりこんですぐの時から「いつか刺す」と
決めていた、フォンテーヌ寓話集の中からこのうさぎ。
コツコツ刺せばいつかゴールする、みたいなこじつけ言ってみたりして。
ははは。お正月早々からいい加減なコトを。。。
このうさぎ、私は手持ちの本のチャートで刺しました。
フリーチャートにもなっていたので、その方のブログへ行ったのですが、
もうフリーで配布してらっしゃらないようです。残念。
掲載されている本は↓コレです。

指をくわえて見ているだけだったHDFさんの糸をね、
波さんが送ってくださったんです♡
そう、この赤は波さんのABCに使われている糸なんです。

over 1で刺したのですが、糸が強い! グラデーションが美しい!
ガサガサ指先でもあまり絡むことなくスイスイと刺せました。
案の定、全色オトナ買いしたい。。。などと夢見ちゃいました。
これはアメリカ本土を踏みしめた時に調達することにします。
って、どこのショップでも売っているものでしょうか?
ついでに年末刺したものたちをちょこっと見ていただこう。
まずはウーレンホフの頼まれキット、あと3つありましたの。

今、このゾウたちは飛行機に乗って日本に向かっています。ふふ。
空の上で年越しかぁ。。。
もうひとつは、クリスマスには間に合わなかった森のクリスマスです。

糸替えが面倒なのと、ほぼ全面刺しなのと、ABCが楽しかったから
後回し後回し、ずきんとロボも刺さなくちゃ、でまた後回しになり、
今頃の完成です。でも、よかった〜。
これで新年早々、新しいものに手をつけてもいいよね。いいよね。
▲
by aya-mimo
| 2011-01-01 03:27
| Point de X
|
Comments(26)
1
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...
フォロー中のブログ
Needlework Note暮らし楽しく
yururito
nonchalant l...
CROSS SKETCH
Nami's Stitc...
わがままママの備忘録
ミイのステッチ一歩一歩
ルルと3兄弟(sin・k...
ladder of th...
フランス 白糸刺繍教室 ...
Hej! ヨーロッパの北...
Stitch’n Tim...
*楽しく暮らそ*
しろつめくさとジャングル...
パリで絵付け
KT's Handwer...
ファブリックを楽しく
la maison de...
Yohmamaの雑記帳
アードフィ ル
estudio de m...
Micaela in P...
ゆっくり手作り
キルトとステッチ
暮らしにスパイス
いとの色
Link - Liens
catの手仕事
みーこのキヅ便り
ひでこのStitchDiary
刺繍の日々
Fun Stitch Blog
そらいろのたね
クロスステッチな日々
hanazo*cafe
ちくちく研究所
こぶた日和
好きなことのきろく〜クロスステッチ
Brodeuse in Paris
ハリノヲト帖
L'Art du fil
Reflets de Soie
Prairieのステッチブログ
スバコカイギ
オランダで刺繍生活
miyamocameraのblog
shopはこちらからどうぞ aya-broderie
杜の舟
(木の器の作家さん)
みーこのキヅ便り
ひでこのStitchDiary
刺繍の日々
Fun Stitch Blog
そらいろのたね
クロスステッチな日々
hanazo*cafe
ちくちく研究所
こぶた日和
好きなことのきろく〜クロスステッチ
Brodeuse in Paris
ハリノヲト帖
L'Art du fil
Reflets de Soie
Prairieのステッチブログ
スバコカイギ
オランダで刺繍生活
miyamocameraのblog
shopはこちらからどうぞ aya-broderie
杜の舟
(木の器の作家さん)
最新のコメント
★Rionちゃん なん.. |
by aya-mimo at 04:51 |
★yohmamaさん .. |
by aya-mimo at 04:46 |
★micaelaさん .. |
by aya-mimo at 04:44 |
★soraさん ふふふ.. |
by aya-mimo at 04:43 |
★taka.ひゃん で.. |
by aya-mimo at 04:40 |
え、上手に仕立ててると思.. |
by Rion-MT at 18:11 |
長財布できてるo(*^▽.. |
by yohmama at 21:18 |
え、すごい上手でステキな.. |
by citronpresse at 17:29 |
世界のひとつのお財布、出.. |
by 224sora at 09:50 |
わぁ❤︎ 出来たね〜♪.. |
by suzuzoo3 at 09:32 |